旅
真南風(まはえ)~お土産その弐
ねえねえがくれたお土産その弐のお話です。
じゃ~ん。これはなんだかわかりますか?
そう、左側はお線香です。
ちょっとこちらのものとは違いますがこれはわかりますね。
右側のは・・・落とし紙?違う違う。
「うちかび」というもの。
これはご先祖様が、あの世でお金に困らないようにお供えする札束なんですって。
オキナワではコンビになどで一般的に売られているものだそうです。
なんて細かい心配り!!
オキナワのお墓の前はひろ~くなっていて(六帖間くらい?)、お盆などには親戚が集まって宴会を開くのだそう。
なんか楽しそう。
きっとご先祖さまも喜ばれるに違いない。
風呂敷好きのねえねえは大判のバンダナも買ってきてくれました。
拡大するとシーサーがこんな顔。
キュートでしょ?!
2006-07-23 | Posted in 旅 | 3 Comments »
コメント3件
foo-ko | 2006.07.24 17:55
そうなんじゃ~。やっぱ、ねえさんの姉ちゃんはオキナワ在住だけあってよく知ってるのね。墓の前にはシートが張ってあって雨でも宴会できるってホント?
ねえねえ | 2006.07.25 14:22
このバンダナもあげてたっけ???
この度はブログで紹介いただけるとのとこで、はりきってお土産買ったもんナ。
ワイロワイロ・・
うちの家、安うしといてや!
Comment
そうそう お盆の準備とか嫁さんは大変らしぃ~よ~
亡くなった人の法要も独特らしいし。。。
紅型とかも好きだけど、このシーサーの風呂敷いいですね~ アタシなら車のヘッドレストに使いたいなぁ