works(リフォーム)
処方
健康診断で悪いところ→シロアリに蝕まれたところ、がわかりました。
さあ、次は手術を・・・。
まず、食害にあった木材を切り取ります。
アリさんが作った道、蟻道(ぎどう)のあるものも完全に撤去します。
基本的にシロアリはとても小心者の大悪党なのでちょっと衝撃があると
ビビッて(ほんまかいな?)逃げてしまうのです。
ここで薬剤を併用してシロアリを退治。
地面に近い部分は当然水分も多く、木材をコンクリートにつけて使うと
腐朽菌などの繁殖によりシロアリの進入しやすくなります。
コンクリートに直に木材をつけないこと、床下の乾燥は鉄則!!
今回は床下に換気口を増やし、大引きなどにエコパウダーを塗りました。
きっちり処方をしてから本来のリフォームへと向かいます^。^
2007-04-10 | Posted in works(リフォーム) | 2 Comments »
コメント2件
foo-ko | 2007.04.13 17:52
う~ん?!そりゃわかんないね。
ゴキさんみたいなことはないと思う。。。
うちの辺りはゴキさんいないけど、山が近いのでシロアリさんはいっぱいかも><
Comment
ビビッて逃げて 隣のウチ?><やだなー
山に帰れ山に
よく近所で殺虫剤まくとまわりの家にゴキが
増える現象のようなことが起きない?^m^
でもリフォーム前にちゃんと見つかって処置できて良かったですね^ー^v