リノベーション, 古いものを生かして使う, 家作りのこと, 家作りのヒント, mcafe
今あるものを、生かす@豊栄の家。。
失ってしまえば、
そこにあったことすら、忘れてしまう。。
今あるものを見直して、
生かして使えるかどうか、考えたい。。
モノにあふれる時代、
お金を出せば、いろいろなモノを手に入れられる今だからこそ、
真摯に向き合っていきたいな、と思うのです。
先日、納屋リノベーションした豊栄の家。
考えてみれば納屋そのものが、
『今、あるものを生かして使う。』ことになるのですが(笑)
家具や小物、いろいろと生かして使うことを考えました。
タタミ一帖を超える、たっぷりしたテーブル。
家族や友達、わいわい集まって食事をしたり、
趣味の作業や、家事に、とっても便利ですよね~。
天板は山桜の無垢板です!
でもよく見ると。。
脚はちぃっと錆感のある鉄脚。。
これは、施主さまがもらって使われていたもの。
ベニヤ板をつけ、テーブルクロスをして使われておられました。
脚を磨き、天板を取り替えて、メインテーブルとして再生~♪
窓辺のカウンターに並んだ赤い椅子。
こちらは、某事務機メーカーの、よくある椅子でした。
座面のビニールが傷み、とれないカビもあったものの、
しっかりした作りで座り心地もよかったので
貼り替えることにしました。
施主さまが生地をセレクト。
リネン混じりの赤!
2脚とも再生です♪
処分する?でもモッタイナイ。。と悩んでおられた古箪笥。
大工の雅さん、引き出しを調整し、引き手を付けて、
収納として再生♪
古い建具も戸車を替え、寸法を調整して再生♪
必要に応じて手をかければ、かけがえのないものになるものが、たくさん。
身の回りに、再び息を吹き返す素敵なモノはありませんか?
過去のブログもよろしければこちらから。
レトロ可愛い硝子@小泉の家
(広島住まいづくりコンクール リフォーム部門最優秀賞)
Comment