寺家の家Ⅰ
コンサート
西条ルーテル教会で開かれた、クラリオンコーラスコンサートに行ってきました。
スタジオジブリの作品から沖縄音楽、オペラetc。。
美しい歌声が教会いっぱいに広がりました。
カラダが楽器のようです。
よく磨き込まれたハーモニーが本当に美しい。。
「となりのトトロ」「涙そうそう」など思わず一緒に歌いたくなるような
曲もありました。
7人の女性はみんな仕事や育児をぱきぱきとこなしながら
毎週末の夜集まって大好きなコーラスの練習されているそう。
3年前に仕事をさせていただいた寺家の家のピアノ室。
音楽が好きな仲間が集まって毎週いきいきと歌声が響かせておられると思うと
嬉しさでいっぱいです。。。
久しぶりの訪問
今日は久しぶりに『寺家の家』を訪ねました。
庭の木々たちが大きくなっているのにびっくり。
和室の地窓の外に植えた山もみじ、わずか樹高30~40cm ほどだったのに
障子を開けると緑が飛び込んでくるほどに成長していました。
成長したのは木々ばかりではありません。
建築中に産まれたお嬢ちゃん、すっかり大きくなっていて、びっくり(((o(*゚▽゚*)o)))
お姉ちゃんは運動会のかけっこを走って見せてくれました。
ウッドデッキには 簾+プール。
楽しい生活の息遣いが感じられ、嬉しかったです。
『広島の注文住宅』
3月1日発売の『広島の注文住宅』春号(リクルート)の
「遊び空間を楽しむ家」の特集に『寺家の家』が紹介されました。
書店やコンビニで売っていますので、どうぞご覧ください。
定価400円也。
リクルートさんが取材のお礼に本を送ってくださいました。
~木の家に帰ろう~や、美しいライティングの手法、家作りお役立ちガイドなど
これから家をお考えの方には参考になる情報が満載ですよ!
寺家の家 キッチン
施主様の強い希望で
今どき珍しい(?)独立型のキッチンです。
間仕切りの引き戸は開け放てば、リビングとつながる空間にしました。
細かく寸法を打ち合わせながら、流し台も製作です。
料理は時間と段取りが勝負。
ばんばん切って裁いて、炒めたり揚げたり。
アイランドやオープン型のキッチンと違い鍋やフライパン、調味料など必要に応じて出して置いても大丈夫。
シェフ待ちスタンバイOKのキッチンです。
朝早くでかけるご主人の朝食、
お昼に一人でちょこっと食べるランチ、
夕食の支度をする母さんの傍で宿題・・
いろいろ便利なテーブルです。引き出しもつけて。
窓の外には常緑のもっこくを植えました。
外からの視線を遮ったり、緑を部屋に運び込んだり、植栽は欠かせません。
横に見えてる収納は後ろが引き出せる仕掛けになってます。
キッチンの棚は浅い方がいい!と思うのです。
前に前に重ねると賞味期限の切れた、げに恐ろしきものの温床になるのでね。
寺家の家 浴室
寺家の家の浴室です。
ご主人の希望で、
湯船に浸かって外を眺められるように設えました。
といってもちゃんと囲いがあり、その中に山モミジが植えてあります。
春は若葉、夏は力強い緑、秋には紅葉、
今の季節は雪化粧を楽しむことが出来ます。
貼ってある板はさわら、石は十和田青石。
素材の話は別の機会に・・。