かたつむりの家
かたつむりの家、キッチン。。
7月初旬、かたつむりの家に、キッチンに棚を付けに行きました。
先日訪ねたところ、いろんな形のカゴや器が色とりどりに並んでいました。
台所に立つのが、楽しくなるような素敵なキッチンです。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山本幸一陶展
東広島市豊栄町、牛尾哲二様宅で
9月15/16/17日陶芸家 山本幸一展が開かれます。
『 仕事をやめたら田舎に帰りたいと思っていた。友人に話すと、見晴らしのいい所に空家があると紹介してくれた。築八十年余、藁屋根にトタン葺き、田の字の間取りに土間、典型的田舎造りで、空家になって四、五年経っていた。床も建具もボロボロで呆れるほどだったが唯一栗の大黒柱が気に入った。「何とかしてやろう」、今思えば柄にもなく感傷的になっていたのかもしれない。それから五年が経つ。出来るところは自分で手を入れてきた。未だ仕事をやめられず遅々として進まぬ作業だが、楽しい。
山幸の作品展。私も古家も恥ずかし乍ら、少々ハレをする、そんな気分になっている。』
いただいた葉書の文章に誘われて、古民家まるごとのギャラリーに行ってきましました。
何度も訪ねたことのある古民家ですが、
山幸さんの陶器、倉田安敏さんの挿花に装われて、
本当に『ハレ』していました。
コツコツと手塩にかけられた古民家は懐深く、簡素にして美しい。。
ご興味のお有りの方、どうぞ東広島市豊栄町にお運びください。
オーニング。。
かたつむりの家のkotoさんのリクエストで
土間リビングの、オープンテラスにオーニングをつけました。
選ばれた色は真っ赤なイタリアンレッド。。
う~ん、いい感じ。。
西日対策という現実的効果もありますが
土間リビングにぐぐっと落ち着きが増しましたよ。
陰と陽、光が織りなす絶妙なバランス。。
庭の緑が映えています。
何時間でもぼう~としておきたい空間です。
平敷 慶秀 染め展
5月1日(土)ー4日(火)
東広島市豊栄町乃美3273-1
牛尾宅
沖縄の作家平敷慶秀さんの個展です。
期間中は在廊だそうです。
珈琲お菓子なども有るそうです。
『かたつむりの家』も一部オープン(?)しています。
風薫る5月どうぞお出かけください。
詳しい案内ご希望の方、
om@fukagawa-cons.co.jpにメールくださいませ。。
朝の光。。
早朝より『かたつむりの家』に伺いました。
ドアを開け、目に飛び込んだのは朝の光。。
土間の石畳に格子戸から光が差し込んでいます。
それは美しい朝の光でした。
もともとこの納屋にあった格子戸、大切に使わせて頂いてよかった。。