民家再生
マンションが立ち並ぶ中、佇む古民家は。。。
公共施設や、マンションが立ち並ぶ中に佇む古民家、
6年前に全面リフォームした安古市の家です。
10年間くらい空き家だったというこの家、
ブログをずっと読んでくださっていた若いご夫婦が
購入後、相談を持ちかけてくださいました。
初めて訪ねたとき、草を分けて中に入り、、、
シッポを丸めて、帰ろうかと思いました。笑
Mさまの、『この家を直して、最愛のわが家にしたい!』という
熱い思いに牽引されて、
ひとつひとつ丁寧に仕事を重ねましたよ。
心地よく住まう、シンプルモダンな『和』の家になりました。
そんな、苦労の連続(笑)の安古市の家の写真を、
なんと・・・!!UPしておりませんでした(゚o゚;;
今さらですが、ご紹介したいと思います。
玄関を入ると、昔の面影そのままの寄付(ヨリツケ)。
建具もそのままに洗いをかけ、障子を貼りなおしました。
どうしても、どうしても、居間に光が十分にとりにくいので、二階の床を光床としましたよ。
天井を見上げると、子どもたちの足!
二階からの光を呼び込むように。
窓辺には、家族共用のスタディコーナーを設けました。
宿題や、PCコーナーとして使います。
北側の台所。
採光と通風を兼ねて、天窓を設けました。
明るく、気持ちよい台所となりました。
天井は吹抜け、2Fの部屋とつながります。
この家は、くるくる回る回遊動線。
居間 → 和室 → 広縁 → 子ども室廊下 →収納 → 台所 → 居間
という具合。。
行き止まりのない動線は、居住性が格段にアップします。
来客から見えにくいウラ動線としても便利!
収納上手なMさま、キッチン道具、リビングの細々としたものを総て採寸!
細かく打ち合わせて収納を製作しました。
これをご紹介すると、長くなるので
別の機会に。。
居間に続く和室は、昔の面影をそのままにとどめました。
こどもたちが小さいうちは、川の字で寝室としても使えます。
二階は予備室。
子どもたちの成長に合わせて、こども部屋になる予定。
小屋裏を利用して、小さなモノオキを作りました。
このときは、ここが図書室になるとは思ってもみなかった。笑
6年たった今も、この家が本当に気に入ってる、と言ってくださったMさま。
家族の成長や変化に合わせて、住みこなしてくださっていて、
ワタクシ、本当に嬉しかったです。
古民家をなんとかしたい!とお悩みの方、
お話を聞いてみられたら、参考になると思いますよ!
この記事の感想や質問はコチラまで → ★
少し時間をいただくかもしれませんが
必ずお返事いたしますよ!
小さな図書室@安古市の家。。
大人は立っては歩けない。。
タタミ2帖ほどの小さな図書室です。
ここは、、、
築80年の家を再生した、安古市の家の
元、モノオキ。
(このモノオキの話はコチラ)
数年ぶりに、安古市の家をふらりと立ち寄らせていただきました。
すぐすぐ、近くまで行ったのでね。
お顔だけ見て、お住まいの様子を聞かせていただこうと思ったのにね、
招かれるまま、リビングで話の花が咲いてしまいました。笑
気に入って、大切に住んでくえださっている様子、
成長された子どもちゃんの話、
住んでみられてからの感想、
思いどおりにいかなかった収納の話、
これまでの話、これからの話。
そして出来上がった、小さな図書室も見せていただきましたよ。
三人の子ども達の秘密基地のような。。。
ほら穴のような、ほっとくつろぐ、いい空間です。
ご来場有難うございました。
小泉の家オープンハウス、無事終了しました。
古い家をリフォームするかどうか迷っておられる方。
納屋を解体して自分達の住まいを建てる決意をされた若いご夫婦。
リフォームしてもらったけれども、不本意な思い抱えておられる方。
薪炊きのお風呂の相談。。
いろいろな話に花が咲きました。
一人一人思いも違うし一つ一つ事案も違います。
きっと方程式はないのだと思います。
家の状態や施主の思い、予算などいろいろなことを考慮して、最高の一つの方向を共に見つける。プロとしてそんな提案をしたいと思います。
小泉の家は築130年かなりの老朽化がすすんでいたものの、この家に住みたいという強い思いの元に再生しました。
心地よく自分達が暮らすという一つの《解》を見ていただけと思います。
快く引き受けてくださったY様、ご来場くださったみなさま有難うございました。
小泉の家、オープンハウス。。
小泉の家のオープンハウス、一日目。
お天気にも恵まれ無事終了しました。
ご来場くださったみなさま、
有難うございました。
明日も一日オープンしています。
ご興味ある方どうぞお出かけくださいね。0847ー33ー0668までご連絡くださいませ。。
小泉の家最終調整。。
小泉の家、いよいよ最終調整です。
居間には 大工雅さん手作りの
桧の堀コタツが座りました。
照明はクライアントYさまのセレクトです。
二重になった灯りがほんわり。。
解体時に残しておいた
古い硝子もぴったりと納まって、ほっと胸を撫で下ろし。。(^。^)
今週末はオープンハウスです。
どうぞお出かけください。