小泉の家
ご来場有難うございました。
小泉の家オープンハウス、無事終了しました。
古い家をリフォームするかどうか迷っておられる方。
納屋を解体して自分達の住まいを建てる決意をされた若いご夫婦。
リフォームしてもらったけれども、不本意な思い抱えておられる方。
薪炊きのお風呂の相談。。
いろいろな話に花が咲きました。
一人一人思いも違うし一つ一つ事案も違います。
きっと方程式はないのだと思います。
家の状態や施主の思い、予算などいろいろなことを考慮して、最高の一つの方向を共に見つける。プロとしてそんな提案をしたいと思います。
小泉の家は築130年かなりの老朽化がすすんでいたものの、この家に住みたいという強い思いの元に再生しました。
心地よく自分達が暮らすという一つの《解》を見ていただけと思います。
快く引き受けてくださったY様、ご来場くださったみなさま有難うございました。
小泉の家、オープンハウス。。
小泉の家のオープンハウス、一日目。
お天気にも恵まれ無事終了しました。
ご来場くださったみなさま、
有難うございました。
明日も一日オープンしています。
ご興味ある方どうぞお出かけくださいね。0847ー33ー0668までご連絡くださいませ。。
小泉の家最終調整。。
小泉の家、いよいよ最終調整です。
居間には 大工雅さん手作りの
桧の堀コタツが座りました。
照明はクライアントYさまのセレクトです。
二重になった灯りがほんわり。。
解体時に残しておいた
古い硝子もぴったりと納まって、ほっと胸を撫で下ろし。。(^。^)
今週末はオープンハウスです。
どうぞお出かけください。
小泉の家、オープンハウスのお知らせ。。
小泉の家が完成しました。
明治19年以前に建てられた、築130年超えの家。
寒かったり、暗かったり、じめじめしたり、風通しが悪かったり。。
大好きな家を心地よく、大切に住まうための
リフォームです。
クライアントさまのご厚意により、次の日程でオープンハウスを開催します。
再生された小泉の家を、どうぞ見にお越しください。
ef設計室の建築よろず相談会も同時に開催しますので
お気軽にお越しくださいませ。
日時: 11月16日 午前10時~午後4時
17日 午前10時~午後4時
場所: 三原市小泉町
※ 予約制とさせていただきます。
お申し込みいただいた方に地図をお送りしますね。
電話 0847-33-0668
FAX 0847-33-1651
mail eiko@fukagawa-cons.co.jp
古箪笥。。
倉庫に高く積まれているクラシカルなものは。。
解体前の小泉の家にあった、古い欅の造作箪笥の引き出しです。
爽やかな秋晴れの下、
きれいに磨き、風を通して虫干し(笑)
箪笥本体は傷みがひどく、使うことは出来ませんでしたが
長年愛用されてきた、この風合いのある引き出しを
捨ててしまうのはモッタイナイ。。
新しく再生する家に使ってみようと思います。
実生の家では小さな桐の箪笥を壁に埋め込みました。
小泉の家の引き出しは1間半もあるのです。。
とにかく大きい。。。。。仕上げをお楽しみに。。。