猫
しとしと降る雨の日に、、仔猫が来ました。。
設計のこと、現場のこと、新しい学びのこと、
ひび日々、いろいろなことがあり、
お知らせしたいことが、たくさん。。
全くブログがついていっていないのですが。。汗
週末なので、今日は、わが家の新入り仔猫のハナシです。
本家の天井裏で産まれたそうで、
二週間ほど前に、
飼っちゃってくれ!と、叔父に押し付けられたました。笑
時節柄、小夏と名づけましたよ。
個人的には、すこうし辛いことがあったりして。。
自分を元気づけて。。の、日々だったので。。
バクバク食べて、走り回り、疲れたらぐっすり眠る
てのひらサイズの小夏に、元気をもらっています。笑
ブログを読んでくださってるみなさま、
生きていりゃいろんなことがあります。
バクバク食べて、走り回って、疲れたらぐっすり眠りましょ!
いいこと、3つ数えて暮らすもオススメです。笑
たまには。。。
たまにはこんな風にね。。
養子縁組。。
この夏ワタクシ、里親として養子縁組いたしました。
岡山から養子に迎えたのはキジトラ風、牛柄ネコ(笑)
生後一ヶ月の男の子です。
実は一年ほど前に我が家に突然棲みついた猫が謎の失踪をしてしまい、
先住ねこの『みう』は8kg超あった体重が4.5kgまで落ちてしまいました。
大好きだった猫缶詰も食べず、水も飲まず、衰弱してもうダメかと思ったこともありました。
同級生のドクターに診てもらっても悪いとこはなし、体が飢餓状態と言われるばかり。。
そんなとき、縁あって岡山在住のtizimatsu-sanからこのちびねこちゃんを養子にいただいたのです。
嬉しい嬉しい。。
張り切って笠岡まで出かけましたよ。。
高速道路付近に捨てられていたのをtizimatsuさんが助けられたそうです。
拾った時はがりがりであばらがでていたそう。。
捨てる神あれば拾う神あり。
tizimatsuさんがいなければこの子はのたれ死んでいたでしょう。
名前は『もも』。
うちに来て、みるみると大きくやんちゃに成長しています^^;
息子2号の宿題プリントをくちゃくちゃにしたり、日々大変ではありますが
老猫みうは、ももくんのおかげですっかり元気になりました。
猫でも豊かな感情があるもんだなあ。。
もうすぐ息子2号は冬季寮に入ります。
したらももくんが私の心の癒し。。
新入り。。
この夏我が家に新入りが入りました。
勝手口のところでにゃあにゃあ鳴いていた野良猫です。
ゼッタイ エサヲ アゲテハイケマセン!!!!!
私は家族に厳重注意。
なんといってもうちには体重9kg超えの「みう」という老猫が一匹。
二匹も買うことなんてできません。
しか~し。私の厳しい言いつけを守らなかった家族、3日後には名前もついておりました^^;
うちに迷い込んで来た頃は
近寄るとすぐ逃げる、顔つきの険しい、それは可愛気のない猫でした。
数週間で
こんなになりました。
その後態度もカラダもでかくなり続けています(笑)
もう、仕方ないよね~~といいながら、猫餌を買い、掃除機をかけ、写真を撮るワタシです(苦笑)
黄昏に。。
日暮れが早くなりましたね。
仕事を終えて我が家に帰り着くのはもう暗くなる頃。
家に入り中廊下の扉を開けると
我が家の愛猫みうが
で~~~~んと壁に寄りかかって座り黄昏れていました。
アンタも今日一日がんばったんかい?
ワタシも一日見積もりと格闘したよ。
それにしてもみっともない。大きな猫腹です(笑)