小谷の家
メンテナンス。。
三年目のファサードです。
縦といの一部が開いて雨水を利用する
その名も ‘パッコン’
活躍中でした^ ^
ビオトープ。。
小谷の家から嬉しいお便りが届きました。
かねてから計画されていたとおり、庭にビオトープを作られたそうです。
場所は打ち合わせのときとは変更になり、居間の正面あたりに作られたようです。
yoichi君の小さなトラクターショベルも仕事をしたようです(笑)
春になれば水草やとんぼ、ゲンゴロウなど多くの植物や生き物でにぎやかになるでしょう。
私も野に出て何か捕まえ、訪ねたいもの。。
さて、上の写真、Hさまが抱えておられるのは
今年自家菜園で収穫された大根だそうです。
驚くほど立派、とても初心者とは思えません。
ビオトープ、菜園、薪小屋など、小谷の家はどんどん進化しています(笑)
小谷の家、完成~その3~
リビング周りに引き出し収納を仕掛けました。
階段の下にも引き出し、
小上がりの下にも引き出し。。
ずずずっと引き出してかなり奥まで使えますよ(笑)
Hさまどんな風にお使いでしょうか。。
小谷の家、完成~その2~
小谷の家のクライアントH様、
最初の打ち合わせの際に言われたことは
「素朴で実直な家が欲しい。
作ること、食べること、考えることを大切に。」
ということでした。
この言葉を手がかりに設計を進めましたよ。
板の間
寝ころんだり、本を読んだり、集まって食事をしたり。。
リクエストのあった小上がり二間続きの和室です。
将来老人室として使われることも考えて、欄間は無双窓にしました。
閉めたらこんな感じ。。
建具を取り払うと20帖ほど宴場所にすることも可能です(*^^*)
大きくも小さくも暮らせるのです。
小谷の家、完成~その1~
昨秋から進めていた『小谷の家』が完成しました。
二間続きの和室とロフトを持つ大らかな平屋の家です。
外壁は全て板張り、すっきりした外観に仕上がりました。
庭に面する大きな庇。
工事中ご近所の方達が犬の散歩途中にここへ集っておられました(笑)
友だちと餅つきをされるということで、石臼が庭に鎮座しています(笑)
この濡れ縁はいろいろ活躍してくれると思います。
これから外構工事が始まります。
Hさんご夫妻もビオトープや果樹、畑など計画中だとか。。
どんな庭に育っていくか楽しみです。
※ 施主様のご厚意により、住宅をお考えの方に限り見学いただけます。
ご希望の方はご住所お名前と見学希望日時、人数をお知らせくださいね。
email info@fukagawa-cons.co.jp
tel 0847-33-0668