岡山、総社の家
優しい笑顔と、喜びに包まれて地鎮祭♪岡山、総社の家
晴れの国、岡山で初めての新築の仕事です。
3世代7人家族が住まわれる家の新築、
台形の敷地、周囲の環境、在宅介護etc..
それぞれのプライバシーを守りつつ、家族が仲良く暮らす家。
プランが自分の中でストンと納得できず、
何度か練り直し、練り直しして設計しました。
最終決定した家の完成プランは。。
大きな納戸収納を中心に、くるくる回りつつ、家事がちゃちゃりと出来るように。
老人室から、トイレにできるだけ自立して行けるように。
ストレス少なく介助できるように。
キッチン、ダイニングに続く北側の大きなデッキで
七輪焼きなど暮らしの楽しみが広がるように。
そしてそして、3月の佳き日、
地鎮祭を迎えることができました!
施主さまご主人による鍬入れの儀。
子どもたちも神妙な面持ちで玉串奉納。可愛い!
最後は総社宮の神主さまと記念撮影です!
(許可をいただいて写真掲載しています^^)
本当に笑顔あふれるいい地鎮祭でした。
いつもお願いしている基礎屋さん、
いつもながら丁寧に基礎工事を終えていただきました。
明日いよいよ棟上げです!
練り直しプランを持って、あふれる笑顔に会いに_岡山、総社の家。。
♪春色の汽車に乗って、海に連れて行ってよ・・・♪♪
思わず赤いスイートピーの歌を口ずさみたくなる(?)笑
素敵なローカル線が通る街、ここは、岡山県総社市。
土地探しの段階から、かかわらせていただき、
土地の決定を経て、基本プラン。
老夫婦二人(介護要)➕夫婦➕子ども2人➕お腹に1人。
7人家族という構成で、
みんなでワイワイ、賑やかに暮らせる家。
12月31日、大晦日にも打ち合わせをしたのですが、
どうもしっくりこない部分があり、
図面とにらめっこが続いておりました。
ようやく、練り直しプランを持って、岡山へ。。
あふれる笑顔で打ち合わせ終了です♪
介護、育児、家事、子どもらの成長。。
考えれば、いろいろな生活シーンが浮かびます。
かくいう私も、それを体験してきましたのでね!笑
そんなことこんなこと、全てをおおらかに包み込む家。
総社の家は、それを目指していきたいと思います!
打ち合わせの帰り道、
思わず買ってしまった薄皮饅頭。
藤戸饅頭と書いてあります。
究極の薄皮饅頭です。。。
美味しい。。。