鳥ヶ丘製作所 (ハーフビルド)
鳥ヶ丘製作所、現る。。
ハーフビルドで工房兼住宅を建てたい!!という熱い思いで始まり、
何度も島根に通いながら設計、
棟を上げたのが一昨年の11月。
なんと1年3ヶ月経過して、「ようやく足場が外れました」というメールが届きました。
日本海を見渡す高台に、すっきりとその姿を現したことでしょう。
ご近所のおじいちゃんやおばあちゃん達も安心してくださったと思います。笑
完成はいつになるかわからないけれど、がんばって作っていってもらいたいです。
造作工事、内装、電気、設備工事、左官工事etc..
難問はいくつもあると思いますが、しっかりサポートしていくつもり。。
完成のアカツキにはみんなで大パーティの予定です。
楽しみ、楽しみ。。笑
鳥ヶ丘製作所へ再び。。
11月に上棟してからコツコツと自分達で進めておられる鳥ヶ丘製作所。
外壁工事の応援に棟梁達と一緒にいってきました。
一枚一枚丁寧に貼っていきます。
猫の手の私はマスキングテープ貼りとシーリング。
これが非常にムズカシイ。。
日頃なんなくやられているOさん。いつもありがとね。
夕方には半分くらい貼り終えたでしょうか。。
シルバーグレイの外壁が夕日を浴びていい感じです。
辺りには食べごろの土筆がいっぱい。。
でも作業に追われ土筆採りは断念(。-_-。)
鳥ヶ丘製作所。。
鳥ヶ丘製作所の現場に諸々打ち合わせに行きました。
11月に上棟してから久々の訪問です。
内部はこの通りがらんどう、構造的工事は完了。
外部は透湿防水シートまで完了です。
プロの職人さんの工事はここまで、
あとは、鳥ヶ丘製作所のお二人が、自分たちの手で作り上げていく予定です。
納まりや施工の順序、資材の調達など細々と打ち合わせ。
実は、これからの工事のために棟梁が描いてくれた施工図を握りしめて行きました(合掌)
これからきっと大変だと思うけれど、
素敵な工房兼住居に仕上げていってくれる様子を、
見守って行きたいと思います。
鳥ヶ丘製作所http://torigaoka.exblog.jp/
ところで訪問したこの日、ランチの準備をして待ってくださっていました。
ダイニングが素敵でしょ。
鳥ヶ丘の夕日。。
鳥ヶ丘の家の基礎工事が始まりました。
度々現場に足を運べない私のために、鳥ヶ丘のTAKUさんが写真を送ってくださいへました^o^
日本海に沈む美しい夕日です。

鳥ヶ丘の家は二階が暮らしのスペース。。
どんな景色が広がるでしょうか…。
ワクワクしながら上棟の準備をいたしましょう。。
鳥が丘の家。。
海を見下ろす高台に立つ鳥ヶ丘の家の模型が出来上がりました。
カタナガレの屋根のシンプルなデザインです。
ハーフビルドで作る家なので、構造を単純明快に、シンプルに考えました。
高台にあるので遠望するとこんな感じでしょうか。。
家の内部はスキップフロアになっていて
工房→ホール→階段中間階に水回り→台所と居間→コヤウラと、
段々に上がっていきます。
間仕切りは極力少なく、大らかに働き、暮らす家。
クライアントご夫妻のモノ作りの拠点、
鳥ヶ丘製作所はこの秋着工の予定。
完成が楽しみですよ。。